ワイヤレスイヤホンなど、無線で繋がる機器には
必ずといっていいほど、Bluetoothが使用されています。
その中でも【プロファイル】という文言が
スペック表などに記載されています。
このプロファイル、いったい何のことで
いくつあるのでしょうか。
まずはプロファイルとは・・・
接続する機器同士が、どういった機能を持ち
どういうふうに連携するかを管理する機能のことになります。
同じプロファイルに対応している機器同士が
その機能を使用できるようになります。
どのくらい種類があるのか
約30種類あります。
Basic Imaging Profile (BIP)
Basic Printing Profile (BPP)
Dial-Up Network Profile (DUN)
3D Synchronization Profile (3DSP)
Advanced Audio Distribution Profile (A2DP)
Audio/Video Remote Control Profile (AVRCP)
Calendar Tasks and Notes Profile (CTN)
Device Identification Profile (DI)
File Transfer Profile (FTP)
Generic Access Profile (GAP)
Generic Attribute Profile(GATT)
Generic Audio/Video Distribution Profile (GAVDP)
Global Navigation Satellite System Profile (GNSS)
Generic Object Exchange Profile (GOEP)
Generic PIM Profile (GPP)
Hard Copy Cable Replacement Profile (HCRP)
Health Device Profile (HDP)
Hands-Free Profile (HFP)
Human Interface Device Profile (HID)
Headset Profile (HSP)
Interoperability Profile (IOPT)
Message Access Profile (MAP)
Multi-Profile Specification (MPS)
Object Push Profile (OPP)
Personal Area Networking Profile (PAN)
Phone Book Access Profile(PBAP)
SIM Access Profile (SAP)
Serial Port Profile (SPP)
Synchronization Profile (SYNCH)
Video Distribution Profile (VDP)
ここからは現在は廃止されてしまっているプロファイルです
Common ISDN Access Profile (CIP)
Cordless Telephony Profile (CTP)
Intercom Profile (ICP)
LAN Access Profile (LAP)
Service Discovery Application Profile (SDAP)
これだけのプロファイルがありますが
私達がイヤホンを使うときに必要なもの(主に使用されているもの)は
・HSP
・HFP
・AVRCP
・A2DP
このプロファイルがよく使用されています。
このプロファイルは、現在のワイヤレスイヤホンには
あって当たり前のものですが
ほとんど知られていません。
ですが、ワイヤレスイヤホンの商品スペックには
必ず記載があります。
特に【A2DP】に非対応ですと
音楽をイヤホンで試聴できなくなります。
非対応ですと、通話にしか使えないワイヤレスイヤホン
となってしまいますので、購入時には注意して頂きたいところです。
アルペックスにて販売中のワイヤレスイヤホンは
基本的な必要なプロファイルに対応しておりますので
ご安心ください。