有線ピヤホン3 スタッフレビュー

アルペックスのスタッフによる有線ピヤホン3レビュー


・クラウドファンディングに支援したスタッフのレビュー


・お借りして試聴したスタッフのレビュー

 

レビューしたスタッフの好きなアーティストや好きなピヤホンも記載しています。

有線ピヤホン3が気になる方はご参考にされてみて下さい。 

  

「有線ピヤホン3の支援を申し込みました😃」

 

有線ピヤホン3のクラウドファンディングに個人的に支援をさせて頂いておりました。

手元に届いたスタッフのレビューを順次掲載してまいります!

 

①スタッフ S.M レビュー

【スタッフS.M 新着情報】

SONY WALKMANを買ってしまいました💦

Astell&Kern のプレイヤーを買ってしまいました💦

 後日使用レビューも掲載いたします。

 

■好きな楽曲 アーティストは?

Fishmans・PolarisDIALOGUE+・スピッツ

最近はChilldspotをよく聴いています。

 

■好きなピヤホンは?

有線ピヤホン2(HSE-A2000PN)で特にリモート商談では多用しています。

 

■有線ピヤホン3のファーストインプレッション、感想を教えて下さい

「!!!!!(鳥肌)」「高級感があってかっこいい!!!!!」

「筐体やケーブルの色が絶妙!!!」と大興奮でした!!

 

■感動した楽曲やポイントは?

「竜とそばかすの姫」を有線ピヤホン3で観ました。

歌うシーンの臨場感に圧倒され、貸切りの映画館のような感覚でした。

正直、個人的にはもう少し低音抑え目、中高音寄りが好みなのですが、ライブ音源で有線ピヤホン3の臨場感と迫力の虜になりました、ライブ会場の最前列にいるかのような空気感で音楽に浸れています。

 

■有線ピヤホン3のお気に入りのポイントは?

素晴らしい高級感で所有欲を満たしてくれる点と、ライブ音源の臨場感、音楽に没入できる事です。

 

■行ったチューンナップ、今後行いたいチューンナップは?

イヤーチップをSpin fit CP100に交換。

ケーブルは格安海外製品を含め数種類を既に購入、試行錯誤中です。

iFi-Audio GO bluも購入しました。

 

今はオーダーメイドイヤーピースの「eA-R」を検討しています。

 

有線ピヤホン3が手元に届いた日から、イヤホン周辺機器を次々に買ってしまっています😱

 

■最後に好きなアルペックスのイヤホンは?

BTW-A3800 We

耳が大きいので既存商品ではフィットしない事もあるのですが、Weはジャストフィット。私にフィットするのでほとんどの方にフィットするのでは?

かわいい見た目とは裏腹に音圧を感じられるサウンドが気に入っています。

 

 



 

②スタッフ K.M レビュー

【スタッフK.M最新情報】

Shanlingのプレイヤーを購入しました

 

■好きな楽曲 アーティストは?

The Beginning(ONE OK ROCK) 

鬱くしき人々のうた(マキシマム ザ ホルモン)

 

■好きなピヤホンは?

有線ピヤホン2(HSE-A2000PN)

お手頃価格で使いやすく、その割に良い音で聞けるところが気に入っています。音の解像度が高く低音の響きも良いので、好きなロック系の音楽を聴くのに合っているのもお気に入りのポイントです。

 

■有線ピヤホン3のファーストインプレッション、感想を教えて下さい

価格差を考えれば当然かも知れませんが、解像度が高いと感じた有線ピヤホン2よりも格段に解像度が高いことに感動しました。

低音もただ効かせるのではなく澄んだ心地の良い音で響かせるので、長時間聴いていても疲れを感じさせないところに驚きました。

解像度の高さゆえにそれぞれの楽器やボーカルが美しく折り重なって濃厚な音楽を楽しめるところも魅力です。

ライブ音源を聴くとリアルなサウンド感が音楽に没入させてくれ、このイヤホンの良さを瞬時に理解させてくれると感じました。

 

■感動した楽曲やポイントは?

・The Beginning (ONE OK ROCK)

・can't stop lovin' you (Van Halen)

・Emotions (Mariah Carey)

アップテンポな楽曲では解像度と低音の質の良さを実感しやすく、リズムのままストレートに気分がアガるのがこのイヤホンの力だと思います。

高音が印象的な楽曲も、サビで突き抜けるメロディやボーカルで素晴らしい高揚感が得られ、同じ楽曲を何度聴いていもワクワクできます。

 

■有線ピヤホン3のお気に入りのポイントは?

解像度の高さや低音~中高音の美しさ、没入感と言った音質面はもちろん気に入っています。

加えてリケーブルやイヤーピースの変更が可能なので、好みに合わせて音や装着感を調整する事で音楽への関心を一層高めてくれるところや、これからも長く使えるようにできるところが気に入っています。

 

■行ったチューンナップ、今後行いたいチューンナップは?

外で聴くときはGobluに繋いでセミワイヤレス化し、使いやすいようにしました。

 

ケーブルも邪魔にならず、お気に入りのミニマルスタイルです。

 

Gobluは趣味のハンドメイドで作ったレザーケースに入れています。

 

ケーブルの分岐部には、まだ試作段階ですが自作のケーブルクリップ(ラバーバンド+クリップ)を取り付けています。

 こうしておくと視聴時にはケーブルがブラブラせず、コンビニの会計などでイヤホンを耳から外した時にもイヤホンの行き場に困らず便利なんです。

 

 

Gobluを通すと全体的にエッジが取れてマイルドな音質に変化するので、聴き疲れが起きず気持ち良く長時間の視聴も楽しめています。

イヤーピースはSpinfit w1に変更してみました。装着感と密閉度が上がり、耳から外れる心配もなく使い勝手が大幅に向上しました。

 

耳型を取って作る完全オリジナルのイヤーピース「eA-R」にも興味があります。

イヤーピースが合うか合わないは音の聞こえ方に圧倒的な差が出ます。

耳から外れないから合っているという訳ではないのが奥の深いところで、特に不満がなくても変えてみると新しい発見があると思います。

自分だけの耳型は世界にひとつのジャストフィットするイヤーピースですから、より音源とイヤホンの性能を素直に発揮するのではないかという期待を持っています。

しかも自分だけの耳型なので、誰も試聴できないところも興味深いところです。

 

■最後に好きなアルペックスのイヤホンは?

HSE-BN5000BK(オンイヤースピーカー)

イヤホンを長時間耳穴に差し込んでいるのが苦手で耳がかゆくなってきます。

その点、オンイヤースピーカーは耳穴に入れないので抵抗なく着けていられるのが気に入っています。

音楽をしっかり聞きたい時はカナル型イヤホン、バックミュージックの様に流したいときやラジオ、オーディオブックなど聞くときはオンイヤースピーカーという感じで使い分けています。

  



③スタッフ H.K レビュー

滑り込みの支援申し込みだったので、僕の手元に届くのは11月以降の見込みです😢(届き次第レビューさせていただきます)

 

11月18日追記:遂に僕の手元に届きました!!!!!!

 


「有線ピヤホン3を試聴しました😃」

有線ピヤホン3をお借りしてしっかり試聴をしたスタッフのレビューです。
よろしければご参照くださいませ。

 

④公式SNS「中の人」レビュー

■スポーツ観戦にも使ってみました!←New!

今まさに話題のサッカー世界的大会の音声を聴いてみました。

観客の歓声、興奮の声、笛の音など臨場感が格段にUPします。

スマホの小さな画面で観戦していても集中できて力が入ります。笑

音楽のように音の良さが楽しくて「あまり興味のないスポーツ」も観てみたりしました。

特に「元の音質の良い放送」を選んで聴いたときには、歓声や人がぶつかる音などが非常に生々しくて、鳥肌ものです。

見るスポーツを「音源の質」で選ぶことも楽しそうだと考えてしまいますね。

 

■映画鑑賞にも使ってみました

閃光のハサウエイを見てみました。セリフや効果音がクリア、画面の中の位置と届く音の位置が気持ちよくリンクするのでアニメやCG映画に向いていると思います。

またハリウッドのエンターテイメント系の映画数本でも試しましたが、HipHopの重低音の音楽、エンジン音、爆発音が重くしっかり響くので映画館のような迫力で幅広いジャンルを楽しめそうです。

有線接続だから映像と音声が遅延なしで楽しめるのはやはり大きいですね。

 

■好きな楽曲 アーティストは?

B’z、HELLOWEEN、MichaelJackson、ザ・リーサルウェポンズ

 

■好きなピヤホンは?

有線ピヤホン1を初めて聴いたときの感動は忘れられません。

 

■有線ピヤホン3のファーストインプレッション、感想を教えて下さい

デザインの重厚さが「ギア」というイメージで、手にした満足度が非常に高そうだと感じました。

楽器やボーカルのキレの良さ、音の輪郭が明瞭、迫力と繊細さが同居することで感じた「聴く楽しさ」が衝撃です。

何百回も聴いた楽曲が新鮮に聞こえる事に驚き、あまりに楽しいのであれやこれやと次々に選曲して数時間聴きっぱなしてしまいました。(仕事として笑)

 

■感動した楽曲やポイントは?

・B'z

学生の頃から数えきれないくらい聴いてきましたが、こんなにも松本さんのギターが心に刺さったのは初めてです。

BAD COMMUNICATION(000-18) アコースティックなギターに囲まれる空気感と迫力が格段に強く、この曲を初めて聴いた時と同じ鳥肌が立ちました

Brotherhood:こんなに重い音が鳴り響く曲だったと初めて知り、今まで以上にこの曲で熱くなれました

ザ・マイスター 前奏からギターの響きと乾いた音がキレよく走って気持ちがイイです

・Michael Jackson

Thriller 皆さんご存じのホラーな楽曲ですが、実はこんなに華やかだったとは!驚くことができます。

・HELLOWEEN

Future World 重いギターにドラム、メロディアスに疾走するギター、響き渡る甲高いボーカル、最高のバランスでした。

ヘビーメタル、ハードロックもたくさん聴いてみたくなります。

・ザ・リーサルウエポンズ

テクノポップのソリッドなリズム音とシンセサイザーのデジタルなメロディがとてもカラフルに広がります。コールも数段楽しく聴こえます。

YMOや中田ヤスタカさんプロデュースのアーティストも聴いてみましたが、有線ピヤホン3だととにかく「気持ちいい世界」が頭に広がります。

  

好きな楽曲から空間オーディオ、自然音やASMR的な音源まで、次々に聴きましたがとにかく「聴く事が楽しい」イヤホンだと感じてハマりました。

(隙あらばと今も聴いています笑)

 


⑤スタッフ H.K レビュー

数日間にわたってお昼休みにお借りしてしっかり試聴しました。

 

■好きなアーティストは?

乃木坂46 福山雅治 BUMP OF CHICKEN back number

LiSA Kalafina スキマスイッチ スターダストレビュー

ゲームも好きなので、休憩時間にswitchでも試してみました

 

■好きなピヤホンは?

HSE-A2000PN(有線ピヤホン2)

TE-BD21j-ltdpnk(無線ピヤホン5)

どちらも所有しています

 

■有線ピヤホン3の第一印象は?

初めて手に取った時、端から端までめちゃくちゃ高級感があって

身につけるだけで音楽を聴くのが楽しくなりそうなイヤホンだと感じました。

 

■有線ピヤホン3の感想は?

ライブ会場の最前列で聞いているような臨場感に

仕事の休憩時間というのを忘れて試聴し続けてしまいました()

 

■聴いてみて感動した楽曲やポイントは?

narrativeSawanoHiroyuki[nZk]:LiSA

冒頭のピアノやドラム等の音、一つ一つの響きと迫力が凄くて鳥肌が立ちました。

有観客だった頃のライブDVDをこのイヤホンで聴いてみたら、空気感が違ってより感動するんだろうなと思っています。

 

■ゲームで使ってみた感想は?

スプラトゥーン3をこのイヤホンを使ってプレイしたのですが、

インクの発射音や潜っている時の音がリアル!

本当にゲームの中で遊んでいるような新鮮な感覚を味わえました。

また、敵のインクの音がよく聞こえて勝率が上がったような気がします()

とにかくゲームが楽しくなります!

 



⑤スタッフ R.T レビュー

 

■好きなアーティストは?

新しい楽曲から旧い楽曲まで、邦楽から洋楽まで何でも聞きます

 

■有線ピヤホン3の感想は?

色々なジャンルの曲を聴かせていただきました。

何度も何度も聴いたはずの曲なのに

『このパートでこんな音が潜んでいたのか!』

『えっ!こんな聞こえ方するの?』『なんか空気が違う!』

そんな楽しい発見が次々と見つかってしまうので

『次はこの曲聴いてみよう』

『あの曲はどんな風に聞こえるかな?』

『あまり聞かないジャンルも面白いかも』

と、よく知っている(つもりだった笑)楽曲も知らない楽曲も次々。

とにかく「聴くこと」をワクワクさせてくれるそんなイヤホンでした。

 

■感動した楽曲やポイントは?

・The Chemical Brothers / Got To Keep On

今まで何百回と聴いてきた曲から聴こえたことのない音が聴こえて驚き。

有線ピヤホン3の広がりが素晴らしく音楽から届く景色が変わりました。

 

・Carpenters / Sing

冒頭からカレン・カーペンター(Vo)の優しい歌声が他のイヤホンよりもさらに近くで艶やかに聴こえ、まるで包み込まれるような感覚で聴き入りました。

1973年と約50年前の楽曲なのに録音や楽器の旧さを感じないのが不思議です。

 

・Coldplay / A Sky Full of Stars

臨場感が半端ない!

他の楽曲同様、ライヴ会場に居る感覚になる。

最近では重低音が効きすぎているイヤホンで聴く楽曲は、年齢のせいかちょっとしんどいと思っていましたが、このイヤホンで聴くとそこまで重低音が主張してこないので、テンションアゲアゲで聴くことができました。

 

・Yellow Magic Orchestra / Insomnia

YMOの中で一番好きな楽曲、音質が良いのでこの曲がさらに好きになりました。と同時に良い音で聴く楽しみを知ってしまったので、他のイヤホンではもの足りなくなってしまい困っています。

これは罪なイヤホンです()

 


 

⑥スタッフM.F レビュー

 

■好きなアーティストは?

L'ArcenCiel

ラルクこそわが人生

 

■感動した楽曲やポイントは?

HYDE / DEPARTURES

有線ピヤホン3の響きはカバーをしているHYDEHYDEらしさが全面に感じられ、改めて曲の世界に引き込まれました。

 

L'ArcenCiel / PiecesMusicVideo

ビデオ冒頭の雑踏から響き渡る靴の音が鮮明で、始まった瞬間から映像と音楽に入り込んで見入ってしまいます。

 

L'ArcenCiel / GOOD LUCK MY WAY

THE L'ArcenCiel!! 有線ピヤホン3の深みとクリアさでメンバーの楽器、そしてhydeの歌唱力が際立って、普通のイヤホンよりもずっとずっと楽しめました!

 

L'ArcenCiel /

L'ArcenCielの大きな転機となった思い入れの深い楽曲です。有線ピヤホン3で聴いてみたら当時を鮮明に思い出し『代表曲』といった想いが一層強くなりました。

 

■有線ピヤホン3の感想は?

hydeの素晴らしい伸びやかな声、kenちゃんの繊細で美しいギター、てっちゃんの難しいベース、ゆっきぃの力強くもやさしいドラム、それぞれが一音一音まで明瞭で粒立っているのに、私の大好きなL'ArcenCielとして生きた音がしっかり届くので聴いていてうれしくなってしまいました。
(スタッフ M.F 原文)

全く詳しくなくて音質なんてわからないと思っていた私が、イヤホンでこんなに音楽の感じ方が変わることにびっくりしています。

 


⑦アルペックスリユース スタッフ「Tiktokで修理を頼む人」レビュー

 

■普段使っているイヤホンは?

AirPodsを使っていて、不満もなくノイキャンもしっかりしています。

有線のイヤホンは全く使用しません。ケーブルが絡んだり、収納に困るためです。

今回試聴する前にも、有線のイヤホンに3万円を越える金額は少し高いように感じていました。

 

■有線ピヤホン3の感想

ズッシリとした重厚感、通常のイヤホンの掛け方と異なる形状は初めてで

左右の判別と装着方法に戸惑いました。

 

試聴して最初に感じたことは「こんな音、聴いたことない」

聴き比べる為に同じ曲を何度聴いても知らない楽器の音が聴こえて来たり

そこで、そのハモリをしていたの!?と感動することばかりでした。

 

本体が重く感じましたが装着してみると、理由が解ります。

軽量化されているイヤホンにはない安定感と密着感。

低音が出ていても動じないイヤホンの存在感。

 

ケーブルがしっかりと耳に掛かり落下を防いでくれ、

形状や重量にもなるほどと納得してしまいました。

 

有線だけにケーブルの絡まりを心配していましたが

そんな心配は杞憂で編み込み型のケーブルはとても使いやすく、

ケーブル自体が強そうなので断線の心配も無縁かと感じます。

もし断線してもケーブルを変えられるというのは大きいですね。

 

■普段のイヤホンの使い方と比べてみて

通勤中にNETFLIXやYouTubeの視聴でイヤホンを利用していますが

ワイヤレスイヤホンのバッテリー切れや稀に起こる音の途切れも、

有線ならもちろん起きないので快適でしょう。

密閉感と安定感のおかげで、外音はゼロに近くなるので、

有線ピヤホン3ならノイズキャンセリングも不要だと感じました。

 

音楽では主にK-Pop、TWICEやRedVelvet、BTSを聴いています。

今までのイヤホンと比べるのがおこがましいと思う程の臨場感、

目の前で歌っているかのようで、かすかな吐息すら聴こえます。

これは素直にただ感動しました。

 

■まとめ

一生モノになりそうなイヤホンですね。

イヤホンはワイヤレス、AirPods一択だと思っていましたが、安定感、装着感、音の再現性においてこの有線のイヤホン3は本当に凄いと思いました。

この音質と安心感ならこの価格で有線を使う価値が十分にありますね!

 


⑧アルペックスリユース スタッフ「Tiktokで修理を頼まれる人」ミニレビュー

  

■好きなアーティストは?

 (sic)boyMY FIRST STORYUVERworld

 K-POPも聴きます

  

■感動した楽曲やポイントは?

 (sic)boy / Kill this feat.Only U

 曲の入りから聞き取りやすい、なめらかな低音が響いて

 普段聴いていた低音とは違いすぎることに驚きました。

 私は低音が聞こえにくい体質で、トゲのある低音が苦手ですが

 有線ピヤホン3で聴いたこの曲は

 丸みはあるものの迫力が増した様に聴こえて

 ずっと聴いていたい音だと感動しました。

  

■有線ピヤホン3の感想は?

普段はワイヤレスイヤホンを使用しているため、

不慣れな有線イヤホンの中でも、耳にかけるタイプは初めて試聴しました。

コードが邪魔になるのかな…と思いつつもそんなことを忘れさせてくれるイヤホンでした。

好きな曲がもっと好きになりました。

 

音の違いなんて耳が悪い私にはわからないと思っていましたが、

そんな私でも、これは!とわかるほど素敵なイヤホンでした。

 


 

弊社 アルペックス本社(新大阪)で実機をご試聴いただけます

平日 AM10時開店~PM20時00分閉店

※土日祝日は休業させて頂いております

ご試聴にご来場の方に記念品(イヤホン)プレゼント中



ブログに戻る