リモートには有線タイプのマイクイヤホンを準備するのがおすすめ!

結論:リモートワーク、商談、面接、授業に使うイヤホンは有線タイプ用意しておくのがおすすめです!

 

・有線タイプはややこしい設定が不要です

  基本的にPCのイヤホンジャックにプラグを挿すだけですぐに使えます

 

・有線タイプはバッテリー切れの心配がありません

  ワイヤレスイヤホンはバッテリーがなくなると使えなくなります

  その点、有線タイプはバッテリー切れの心配がありません

  重要な会議、連続した商談の場合は有線タイプが安心です

 

・有線タイプは電波の影響で不安定になる心配がありません

  リモート会議システム自体が会話が不安定になることがあります

  さらにワイヤレスイヤホンの電波が安定しない事は避けたいですね

 

・有線タイプは「マイク部が音を拾いやすい場所」に設定されています

  当社のマイク付イヤホンは右ユニットケーブルの口元辺りにマイクを配置しています

  ケーブルクリップ同梱モデルならマイク位置を固定することも可能です

 

【まとめ】

ワイヤレスイヤホンはケーブルがなく、スマートにリモート会議が行える点でとても優秀です

有線マイクイヤホンはバッテリー切れの心配や電波の不安、設定の必要や遅延がない点で優れています

  

ワイヤレス派のみなさんも、特に大事な場面にあたっては「有線タイプ」もご用意、もしくは有線タイプで臨まれることをおすすめいたします

 

会議や面接で「(えっ?何?)も、もう一度お願いします」は言いにくいものです。

「イヤホンのバッテリーが切れたので少し待って下さい…」なんて状況は起こしたくありません。

 

もちろん、大事なシーンの前には使う会議ツールやPCを立ち上げて、一度はイヤホンの接続や設定のシミュレーションを行っておきましょう!

 

■有線タイプのマイク付きイヤホンはこちら

ピエール中野氏監修有線ピヤホン2

ケーブルクリップも付属、こちらも音声を安定して届けられます

 

耳が痛くなりにくい超小型ユニット、お手頃価格で高音質「チルホン」

高品質マイク機能搭載、超小型ユニットだから耳が痛くなりにくい

お手頃価格なのに音質もしっかりしているので音楽リスニングにもおおススメ!

ブログに戻る